高齢者福祉施設すえなが

  • 新着情報
  • 介護老人福祉施設すえなが
  • 養護老人ホームすえなが
  • 軽費老人ホーム
    ケアハウスすえなが
  • すえなが
    地域包括支援センター
  • 求人案内
  • ボランティア活動
  • 交通のご案内
  • お問い合わせ
    個人情報保護方針

社会福祉法人 セイワ

pageimg

介護老人福祉施設すえなが

施設案内(短期入所生活介護を含む)

当施設では、入居される方一人ひとりの「自分らしさ」を尊重した介護に努め、個々の「今」を大切にした生活を提供します。広々としたスペースの中で入居される方が、楽しく生活を送っていただけるように支援します。また行事やイベントを通しての地域の方々との交流やボランティアの方々の協力を頂いてのクラブ活動等も行います。

image ・居室
居室には4人部屋、2人部屋、個室があります。居室の割り振りは、性別、身体状況、その他入居される方の希望等を考慮して行います。
image ・食堂
食事は管理栄養士が作成した献立表により、栄養と入居される方の身体状況に応じてバラエティーに富んだ食事をご提供します。また、食堂にて他の方と楽しく食事ができるよう配慮します。
image ・デイルーム
入居される方同士の交流を図り、広いスペースでレクリエーション等も行います。

行事紹介(短期入所生活介護を含む)

年間を通して秋まつりやクリスマス会などを実施し、入居される方はもちろん、ご家族にも一緒に楽しんでいただけるような行事を行います。外出、お花見などの季節の催し物を企画し、張りのある生活を支えます。(開催案内は新着情報をご確認ください)

お花見
端午の節句、菖蒲湯
外出行事 
七夕、盆供養
花火大会
敬老演芸会、お月見、彼岸法要
秋まつり大会
やきいも大会
おやつ作り
クリスマス忘年会、ゆず湯
初詣、どんど焼き
節分
ひな祭り、彼岸法要
image
 
image
 
image
 
image
 

サービスご利用の流れ

STEP1

お申し込み

お申し込みの際には、川崎市の統一書式「川崎市 特別養護老人ホーム入居申込書」に必要事項をご記入いただき、川崎市老人福祉施設事業協会へご提出ください。(郵送でも受付できます)。
必要書類をご提出いただき、施設に入居していただける状況が近づいた時点で、当施設職員より申し込み詳細についてご説明させていただきます。

※書式ダウンロードはこちらです

image
STEP2

事前連絡

申し込み後「川崎市 特別養護老人ホーム入退居指針」に基づき、待機順位が決定します。

image
STEP3

入居判定

当施設の介護支援専門員(ケアマネージャー)、生活相談員がご本人のもとへお伺いさせていただき、直接現在の状況やお身体の様子、入居の意向などを確認します。
当施設において定期的に開催される「入退居判定委員会」によって入居順位を決定します。(ただし、下記の入居の延期、中止の内容をご確認ください)

image
STEP4

入居

入居に関する契約を行います。 

入居の延期、中止について

入居判定委員会にて、入居の必要性が高いと認定された場合でも、「指定介護老人福祉施設の人員、設備及び運営に関する基準」に基づき入居をお待ちいただく場合があります。

1)ベッドが空いていない場合
2)入院治療の必要がある場合
3)入居者に対し適切な指定介護福祉施設サービスを提供することが困難な場合

入居に関するご相談や施設見学などご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。尚施設見学は、常時受け付けています。

お問い合わせ:044-861-5318

ご利用料金表

料金表① 料金表②

 

短期入所生活介護・介護予防短期入所生活介護(ショートステイ)

●サービス利用の流れ

介護保険制度の「要介護認定」を受け、「要支援1」「要支援2」と認定された方は「介護予防短期入所生活介護」、「要介護1」から「要介護5」と認定された方は「短期入所生活介護」がご利用の対象となります。 
STEP1

お申し込み

居宅介護支援事業所を通じてお申し込みください。

※空き状況によっては、ご希望の期間ご利用することができない場合があります。

image
STEP2

事前連絡

ご利用日が近づきましたら、当施設の介護支援専門員(ケアマネージャー)・生活相談員がご自宅に伺います。
ご本人・ご家族にサービス内容などをご説明致します。

image
STEP3

ご利用

ご本人様の居宅サービス計画(ケアプラン)に基づいて短期入所生活介護計画を作成し、ご本人様・ご家族様に説明・同意の上、計画に沿ったサービスを提供します。

料金表

料金表① 料金表②

 

通所介護・介護予防通所介護(デイサービス)

施設案内

デイサービスの活動場所である大ホールは川崎市内の中でも最大級の広さで、ご利用される方にのびのびと体操やプログラムを楽しんでいただいております。季節によって様々なプログラムやお食事を提供し季節感を味わっていただけます。
お風呂は大浴槽とリフト浴槽用意させていただいております。ご利用される方々のお身体に合わせて、ゆったりと入浴いただけます。
  • image

     

  • image

     

  • image

     

主な行事紹介

夏まつり 節分行事
敬老会 お花見
運動会 おやつ作り
七夕 クリスマス会
クラブ活動

・その他にも、毎月、様々なプログラムを行っております。
・年に2回、入浴時に菖蒲湯と柚子湯が楽しめます。

サービスご利用の流れ

介護保険制度の「要介護認定」を受け、「要支援1」「要支援2」と認定された方は「介護予防通所サービス」、「要介護1」から「要介護5」と認定された方は「通所介護」がご利用の対象です。
STEP1

お問い合わせ

居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)を通じてのお申し込みとなります。

※空き状況によっては、ご希望の期間ご利用することができない場合があります。

image
STEP2

事前連絡

ご利用日が近づいてきたら、相談員がご自宅に伺います。 ご本人・ご家族にサービス計画書をご説明致します。

image
STEP3

ご利用

通所介護計画書を取り交わしの上、ご利用いただきます。

料金表

料金表① 料金表②

 

居宅介護支援センター

サービスご利用の流れ

image

画像サイズそのままで表示されます

・サービス提供時間
 (月)~(金) 9:00~17:30(土・日曜日、祝祭日、年末年始はお休みとなります。)
・ご連絡、ご相談はどの段階でもお受け致します。
・ケアプラン作成に利用者負担金はありません。
・介護保険法に基づき定員が39名と限られているため、お受けできないこともございます。予めご了承ください。
PAGE TOP
  • 新着情報
  • 介護老人福祉施設すえなが
  • 養護老人ホームすえなが
  • 軽費老人ホームケアハウスすえなが
  • 地域包括支援センター
  • 求人案内
  • ボランティア活動
  • 交通のご案内
  • お問い合わせ
Copyright(c) 2016 SEIWA All Rights Reserved.